今回は
フォレックス・トレードさんに直撃インタビューです!
1、固定相場にてUSD/JPY・GBP/JPYなど主要通貨のスプレッドが
業界最高水準ですがどのようなユーザーがターゲットでしょうか?
⇒主にデイトレードを中心とした短期売買目的のユーザ層を
ターゲットとしております。
ただ、最近はiPhoneアプリを使ってみたいという
ごく普通の取引ユーザも増えてきています。
2、スワップ金利が最高水準でして、スワップ派にも嬉しい 好条件なのですが
御社のスペックへのこだわりを教えて下さい。
⇒スワップ金利については特別なこだわりはありませんが
他社と比較しても、お客様が十分にご納得いただける水準の
スワップ金利は提示できるよう努力しています。
3、「スピード注文」のアピールをお願いします。
また、ドテン注文を詳しく教えて下さい。
⇒新規・決済・ドテン注文、さらに同一通貨ペアの全決済も
1クリックで注文できてしまう
まさしく注文のスピード機能を重視した
革新的なツールと自負しています。
※ドテン注文とは、保有しているポジションを逆にする注文です。
買建てしていた場合には、そのポジションを決済し、
逆に売建てすることを指し、売建てしていた場合には、
そのポジションを決済し、逆に買建てすることを指します。 これは便利な注文で「だいぱぱ」もイチオシです!4、モバイル対応・iPhone対応も充実した内容になっていますが、
詳細をお願いします。
⇒最近はスマートフォンの人気が高まっているせいか、
当社のiPhone専用アプリ「iPalmo(アイパルモ)」の
ダウンロード数と利用者数が急激に増加しています。
以前から多くのお客様から追加要望の声をいただいていたテクニカル指標として
「ボリンジャーバンド」「EMA」「一目均衡表」「スローストキャスティクス」と、
「週足」「月足」「平均足」を2010年1月30日に追加いたしました。
※「iPalmo(アイパルモ)」の月間ユニークアクティブユーザー数は、
2009年11月は9,753名、2009年12月は11,303名、
2010年 1月は12,097名、2010年2月は13,979名と順調に増加。 5、ユーザーとしてはテクニカル分析の充実も一つの評価点だと思いますが
テクニカル機能はどんな内容が反映されていますか?
⇒最近は「ボリンジャーバンド」や「一目均衡表」
「スローストキャスティクス」の人気が高いようで、
これらを含めて4つのテクニカル指標を
iPhone専用アプリ「iPalmo(アイパルモ)」に追加しました。
iPhoneさえあれば屋外でも手軽にテクニカル機能を用いての分析が可能です。ここまで、モバイルアプリで充実したサービスは凄いですよ! 6、2010年8月からは金融庁の指導の下、レバレッジ規制が始まりますが
業界の競争の中で他社との差別化をどのように検討されていますか?
⇒システムの内製化により徹底したコスト削減を実現し、
低スプレッドを維持しつつ、当社の属するクリック証券グループでは多くの
システムエンジニアを社内に抱えていますので、
本当にお客様に喜んでいただけるような優れた取引ツールの開発や
新サービスの提供を実現したいですね。
具体的なリリース時期は言えませんが、
要望の多いスマートフォンには早急に対応していくつもりです。間違いなく今後も利用したい業者です \( ^∇^)/7、小額投資家も当ブログのアンケートで多数の回答があったのですが
レバ規制の中で小額投資家への対応や
8月からの運営のアピールはありますか?
⇒レバレッジ規制後も少額の証拠金で
FXができるよう1000通貨単位の取引を検討しています。
また少額投資家のための新しい商品の開発も着々とすすめています。
(詳細については、リリースの準備が整った時点で当社のHPにて公表させていただきます)見逃せない楽しみな内容に期待大ですね! 8、当ブログでは1000通貨単位の取引をされる投資家が非常に多いのですが
将来、1000通貨取引の対応は検討されていますか?
⇒上と同じお答になりますが、前向きに検討しています。 9、顧客の要望・対応も申し分が無いと思いますが、是非アピールお願いします。
⇒最近は低スプレッドを売りにしたFX会社が増えてきていますが、
+αとして当社では他社より圧倒的に操作性に優れた
取引ツールを各種そろえています。
特に最近はiPhoneユーザの方から「iPalmo(アイパルモ)」への
高い評価をいただいておりますので、
この技術力を生かして、ぜひAndroid(アンドロイド)対応の
アプリ開発を早急に実現したいですね。 10、システムの安定度についてアピールお願いします。(約定率など)
⇒率直に申し上げますと、サービス開始当初の2009年5月~8月において
カバー先の取引システム不具合等により
複数回に渡ってお客様にご迷惑をおかけしたのは事実です。
ただこれについては、2009年9月にカバー先において、
当社へのレート配信システムのサーバ増強およびシステム分離を実施しており、
以降は発生しておりません。
今後も徹底した管理のもと取引システムの安定化策を継続的に行ない
「取引システム不具合発生ゼロ」を目指しています。 11、最後にひとことお願いします
⇒日頃から「iPalmo(アイパルモ)」をご利用いただいている
多くのお客様に感謝の気持ちとして
2010年4月1日から「もっとiPalmo(アイパルモ)キャンペーン」を開始いたしました。
こちらのキャンペーンは新規に口座を開設した方だけでなく、
既に口座を開設済みの方も含め、
フォレックス・トレードに口座をお持ちの方なら
全員がキャンペーン対象となっています。
ご興味のある方にはぜひキャンペーンに参加してみてください。『だいぱぱ手法』としても有益な口座ですね。
運用口座を分けるヘッジ口座としても
開設しておきたいですね。(僕は開設済み♪) 口座開設はこちらから ↑↑↑ 応援お願いします ↑↑↑ ↑↑↑ ブックマークしてね ↑↑↑PR